top of page
image0 (2).png

ABOUT

Vision  理念


「Fun  楽しい 」

楽しくて関わりたくなること・ものを提供・還元する


「Positive  前向き」 

目線はいつも前に


「Update  更新する」

芯は変わらないまま、より良くなることを恐れない


現在進行形で共感し集まってくださる方と、歩んでいきます

青木瞳の社会活動の一つとして「Tasting Tourette&Friends」という当プロジェクトが始まりました。

お仕事で「トゥレット症候群」当事者の方と出会ったことがきっかけです。



「トゥレット症候群」当事者のサポート活動をするところから始まり、現在は視野を広げ、「障害がある方もない方も、よりフラットでナチュラルに、手を繋ぐように楽しく過ごせる世界」を目指しています。

青木瞳の前向きさやエンターテイメント能力を活かしながら、当事者界隈の方がポジティブにより良い人生を送り、それ以外のより多くの方にも興味を持っていただき、両者を繋ぐこともできる、という活動を心がけております。

いずれ当プロジェクトをより大きなものにして、当事者や賛同してくださる方のお仕事に繋げたり、福祉業界や社会により良い影響を出せるようになったりできたらと思っております。
 


身近に障害をお持ちの方がいないと、自分がそうでないと、特にピンとこないかもしれません。

しかし、あなたが知らないだけで、世の中には想像以上にたくさんの障害者がいて、あなた自身や大切な人も、いつか急に障害を持つことになるかもしれません。

身の回りにもたくさん障害者向けのサービスがありますが、それを知らないがゆえに、彼らの穏やかな生活を邪魔する言動をしてしまっていることもありえます。

一時的な病気や高齢・育児によって発生する困りごとのヒントになることもあるでしょう。


当事者のあなたであっても、他の症状の方のことはよく知らなかったりしませんか?

また、身近にわかってくれる人がなかなかいなかったり、どういう風にしたら助けてもらえるかわからなかったりして、孤独に感じることがありませんか?

症状によっては、相反するサポートが必要な場合があります。例えば、視覚障害があると道路に点字ブロックが欲しいですが、車イスユーザーにとっては平らな道路を走りたいですね。その場合、お互いを敵視するのではなく、理解しあった上で一緒の社会で暮らした方が、結果居心地が良くなる気がしませんか?


当プロジェクトの活動、つまりは同じ船に乗っていただけるみなさんで一緒に、そういった勉強をして、繋がりを増やして、サポートしていただける人を見つけて、いい波を作っていきたいと思っています。



このページにたどり着いてここまで読んでくださっているあなたにはぜひ、当プロジェクトに関わっていただいたりご支援いただきたいのです。
 
現在、Twitter、Clubhouse、YouTube Channel、オンラインサロンがありますので、まずはHP右上のアイコンよりぜひ繋がってみてください。

そして、何か心に響いて、起こせるアクションがあったら、ぜひ行動に移してみてください。

「自分には関係ない」「自分一人が何かしたところで…」と思っていたとしても、何かが変わるかもしれません。

ABOUT: 概要
bottom of page